ママ友や子持ちの女友達に喜ばれるおすすめ誕生日プレゼント
ママ友や子供がいる女友達の誕生日におすすめの誕生日プレゼントを紹介。
子供用に使って貰えるギフトや、ママ自身に喜んで貰えるものをまとめました。
photo by Matt McGee
ドレスみたいな食事用エプロン
一見すると、可愛らしいワンピースドレスにしか見えませんが、実は食事中に使う専用エプロン。
Marl Marl(マールマール)では、こんなオシャレなお食事エプロンが豊富に揃っています。
表面は「撥水素材」で作られているので、食事中のソース汚れ等をばっちりガード。
デザイン製が高いので、おでかけ中の外食時に、とても重宝します。
ベビー用・キッズ用の2サイズがあるので、お揃いでプレゼントしてあげても喜ばれますよ!
「Marl Marl」を貰った!
木綿のインスタ見てびっくり、MARLMARLのお食事エプロン
さらぴょんと偶然お揃い!笑 pic.twitter.com/G9KfFcCO8F— yuko * (@coco0827_) 2016年9月14日
お食い初めに着せるような服ないなーって思ったのでMARLMARLのドレスエプロン購入。
ピンクと迷ったんだけど今回はこっち。首の後ろにリボンがついてて可愛い♪
日曜日が楽しみだー! pic.twitter.com/LcB765Oq56— えつあ (@xETSUAx) 2016年6月16日
今日りゃんちゃんにもらった可愛いプレゼント💓🎁
MARL MARLのお食事エプロン😊🎀
きゅーん💘
可愛いお手紙はお守り代わりにするーーー💕 pic.twitter.com/L71YOAzi80
— illustrator★ちょこまい (@chokomai923) 2016年4月7日
昨日お食い初めの時に少しでもおめかしをと思い、お祝いで頂いたアナスイミニのヘッドアクセに、marlmarlのエプロンをつけた。marlmarlのエプロンはドレスみたいに着れるね。
— まなみんᵕ̈* (@PILVI_TAHTI) 2016年8月25日
今日は #MARLMARL #代官山 へ行ってきました(❁´ω`❁)私と同じ庶民仲間に一つだけ推すならばエプロン!MARLMARLの中では値段も手が届きやすいし可愛いし場所とらないしすぐ乾くし可愛いし(←)使いやすいのです❁ pic.twitter.com/5xboQjqqp2
— trr (@tinysz3) 2016年8月24日
名入れもできる丸いよだれかけ
- 名入れ刺繍サービス有り
- 実用的な「丸い」形
- 豊富なバリエーション
複数のママ系メディアからペアレンティングアワードを受賞している人気のママ向けギフト。
独自の丸い形をしている事が特徴で、動きまわる赤ちゃんの「よだれ」をしっかりキャッチします。
全部で7つのシリーズがあり、どれも「よだれかけ」とは思えないほどオシャレで可愛らしい事も特徴。
入浴剤セット
日頃の疲れを癒してくれるような入浴剤のセットを贈ってあげましょう。
親子でお風呂が楽しくなるような入浴剤なら泡風呂タイプのもの。子供のアレルギーに悩んでいそうならママであれば、皮膚に優しいタイプの入浴剤。美容やダイエット好きな女友達には、ちょっとオシャレなバスソルト等。
贈る相手が実際に使う場面もイメージしながら選んであげる事で、より喜んでもらえそうです。
「誕生日」というイメージに合わせるならLUSHのような、ギフトにも特化した入浴剤をセレクトするのも良いですね。
プレゼントで喜ばれる入浴剤
女友達に贈る入浴剤はAYURAのメディバスがおすすめ♪
- 女性の癒しを追求した香り
- Voce バスエッセンス1位
- ギフトボックスにできる
「エステのアロマ浴みたい!」「友達からプレゼントで貰って、ずっとリピートしてる」などと、評判の入浴剤ですよ↓
JOGGOの口コミ
まゆからの誕生日プレゼント(^。^)♡アユーラ前から超気になっててこれやばーい♡香りが良すぎて一回死ぬんだけどー!きえちーん、この香りのボディクリームないのー? pic.twitter.com/cUZI9D1u
— たけあやちゃん( •ॢ◡-ॢ)-♡ (@ayataaan27) 2012年8月27日
親友に貰ったプレゼント🎁
— ♡AKI♡ (@honeymoon190) 2017年3月2日
癒されるようにとアユーラを選んでくれました(*´∀`)ありがとう…! pic.twitter.com/1M7p4roSSc
アユーラの入浴剤…このグラデーションをまぜまぜしてお風呂に入れると、ミルキーな色になんともいえないよい香りがして…いやされる… pic.twitter.com/lJzsCpTdnZ — pippysnow (@pippysnow) 2016年7月28日
今日はゆっくりお風呂入ろ。今日の入浴剤はアユーラのメディテーションバス✨これすっごくリラックスできるからオススメ🌸🌸 pic.twitter.com/2cjEFMRVIu
— きょーへー (@i_o3o3) 2017年4月9日
好き過ぎてアユーラ メディテーションバス ジャンボサイズ(右は通常サイズ) pic.twitter.com/jPTBjtj2nB — 薄荷 (@hakkapeppermint) 2016年6月7日
アユーラのメディテーションバスを購入。すごく良い香りでお風呂が癒しタイムになる♪うちの夫や父も大好きな入浴剤なので男性へのプレゼントにもオススメ! pic.twitter.com/agoudaWl6Q
— 515 (@0_0nanana0_0) 2016年12月4日
ギフト用の箱に、友達へのメッセージ入りのカードも無料でつける事ができるので、プレゼントしやすいところも魅力です。
キッチングッズ
子持ちの女友達へ贈るプレゼント品の定番です。
毎日考えないといいけない料理やお弁当レシピは、日々の作業として苦痛に感じがち。そんな料理の時間が逆に楽しくできるような便利グッズを贈ってあげて下さい。
「ながら調理」が可能な電子レンジで使える圧力鍋。置き場所も省スペースで使う時も後片付けもラクなハンドブレンダー。こういった実用的で便利なキッチングッズをおすすめします。
あまり高額なものを贈ってしまうと相手も「重たく」感じてしまうので、値段帯も5000円程度までが良いかもしれません。
美容系の家電
共働きで働いているようなママさんには、美容系の家電をプレゼントが喜ばれそうです。家事をしながらも外で働いているとしっかり身だしなみを整える必要があります。
化粧ポーチにコンパクトに収納できるような「ホットカーラー」や「ネイルケア」等の美容家電がおすすめ。値段帯もお手頃で大きさ的にも渡しやすく貰いやすいはずです。
家事に仕事に頑張るママを応援するプレゼントとしても。
スポンサードサーチ
癒しのチケット
特に1歳〜3歳ぐらいの、小さな子供を持つママにおすすめのプレゼントです。
これぐらいの年代のママが一番欲しがるものと言えば「一人になれる時間」。
子供は可愛いものの…ほぼ365日ずっと付きっきりになる場合がほとんど。「一人でウィンドウショッピングしたいなー」とか「のんびり温泉でもいきたいなー」と思ってるママは多いはずです。
そんな一人の時間のきっかけとなるような「エステチケット」や「マッサージチケット」等をプレゼントしてあげると喜ばれます。
また、なかなか行く機会の減ってくるオシャレなフレンチやビストロ系のディナーチケット等を贈ってあげて、夫婦2人で久しぶりにデートを楽しめるようなきっかけを作ってあげても良いかもしれません。
お取寄せスィーツ
チケット類を渡してあげて、ちょっと両親に子供を預かってもらえるような環境ではない場合。そんなママには、せめて家の中でも楽しむ事ができるような「お取寄せ系」のものを贈ってあげましょう。
入手困難なお取寄せスィーツも、事前に時間をかける事で案外手に入れる事ができるものも多いです。
ちょっと高級なお菓子でも、自分の家用にも購入しつつ「ついでだから♪」というニュアンスで渡す事で、貰った側も受け取りやすく、またお菓子の感想等が話しのネタにもできるかもしれませんね。
スポンサードサーチ